https://hokusei-yoichi.com
北星余市が第二のふるさとになる。
教育講演・相談会とは
当日参加可能
参加無料
途中参加OK
同じ経験をした仲間の 「生の声」を、聞いてみませんか
毎年、多くの方にご来場いただいている「教育講演・相談会」は、進路相談という目的だけではなく、多くの皆様が抱えている教育に関する悩みや問題の相談の場としても役割を果たしています。私たち教師はもちろん、PTA、卒業生などを交え、それぞれの立場から皆様のお話をお聞きして、悩みを共有し一緒に考える場でもあります。相談会は、各会場とも前半約1時間は学校の説明を中心に、北星余市の教育を語ります。これを通じて、北星余市の教育理念がいかなるものかのみならず、子育てについて大切なことは何かを考える機会にしていただければ幸いです。個別相談の時間は、他の方に聞かれない形で本校教員がご相談を受けます。お待ちの間は、PTA・PTAOBや卒業生がいますので、気になることは何でもご質問ください。
お子様のこんなお悩みを抱えた親御様に足を運んていただいております
#不登校
#ひきこもり
#発達障がい
#学習障がい
#精神障がい
#その他障がいをお持ちのお子様
#心を閉ざされてしまっているお子様
#いじめに遭われているお子様
北星余市での生活
個性を存分に発揮できる学校生活を
一人一人が持つ自分らしさ、個性を存分に発揮できる学校生活。居心地の悪さや、窮屈さを感じさせないのびのびとした校風で存分に自分をらしさを発揮することができます。
授業
「わからない」を大切にします
「わからない」からこそ学びます。そのために学校はある。やらずにできる人はほとんどいません。やってこなくてできないのは恥ずかしいことではありません。中学校の勉強がすっぽり抜けていたとしても、人より3年間遅れているだけ。人生80年のたった3年です。ゆっくりじっくり学びなおして力をつければ、そのうち追いつきます。「ウサギとカメ」のお話のようなものです。私たちはあなたの「わからない」を大事にします。九九からでも、アルファベットからでも、一から寄り添います。
寮下宿
一人ひとりに合わせた健康管理
生活の基本は一人一部屋の個室。プライベートな時間を過ごすことは、もちろん確保されています。一方、寮の友達と語り合ったり、ゲームをして遊んだり、先輩に悩みを相談したり、仲間との時間を過ごすことも可能です。最初は不安だらけかもしれませんが、先輩たちも優しく安心して生活を送ることができます。また、一人ひとりに合わせた健康管理をテーマに管理人さんがしっかりとケア。親御さんと連絡を取り合いながら安心の体制を提供します。
部活動
興味関心を持ったものにはできる限り場面を用意
通常、部活動は学校教育活動の一環です。しかし、北星学園余市高等学校では生徒会活動の一環として位置付けていますので、生徒の自治活動という意味合いも強く持っています。北星余市の部活は、和気藹々と楽しみながら、同時にみんなが集まって活動を行います。私たちは、興味関心を持ったものにはできる限り場面を用意してあげたいと考えています。子どもたちには、様々な可能性が秘められているからです。そこから新しい世界が広がっていくかもしれません。現在無い部活動も、生徒からの申し出によって新たに作られたりします。
卒業生メッセージ
北星余市は失敗しながら成長できる場所
渡部麻美
先生も含め、学校全体がチームとして自然に機能して助けてくれたから、孤独じゃなかった。北星余市は失敗しながら成長できる場所ですよね。やり直せばいいと背中を押してくれるし、だめなところはきちんと叱ってくれる。見放さないで見守ってくれる。北星は、本当にあったかい場所でした。
北星余市は、自分を変えて方向転換させてくれた
杉村廉
北星余市は、自分を変えて方向転換させてくれたところです。卒業式で、先輩や先生や仲間と 抱き合って泣けるなんて、あんな幸せな時間があるなんて、物心ついてから北星余市に入るまで の人生では想像もできないことでした。自分はまだまだ未熟ですけど、自分の過去を話すことで、 本当に人は変われるということを知ってもらいたいと思っています。
何かしら変化出来るタイミングを与えてくれる学校
亀橋陽平
北星余市は、例え受け身を決め込んでいたとしても何かしら変化出来るタイミングを与えてく れる学校なんだなって思いますね。誰もが大なり小なり、学校や下宿で問題にぶつかる。そこで 先生が手取り足取り解決方法を教えてくれるんじゃなく、自分で考え選択することを迫られる場面がある。
北星余市では素の自分が受け入れてもらえた
山口真依
中学の時は型にはめられるのもいやだし、周りと比べられるのもいやで、周りと一緒のこ とが出来ない自分もいやだった。駄目な子っていう自覚ばかりが強かった。でも、北星では本当 にいろんな子がいて、素の自分を出した時に受け入れてもらえたことがすごく嬉しかった。
タイムテーブル
※途中参加も可能です。 ※時間は前後する可能性があります。
13:30-14:30
学校説明
本校の概要を紹介します。
14:40-15:20
トークタイム
卒業生に当時の振り返りや、それらを経た今の生活を語ってもらいます。経験者の声を聞きながら、育ち、成長し、集団で生活することについて考えます。
[パネラー] 教諭1名、卒業生1-2名
15:30-17:00
個別面談
ご希望の方に、教員による個別面談を行います。お待ちいただく間は、卒業生やPTAと直接お話しできます。
開催地域・日程
当日参加可能・参加費無料です
10/9(月・祝)
13:30〜17:00
大阪府大阪市
訪問教員
小野澤、今堀
ドーンセンター 中会議室
大阪市中央区大手前1丁目3-49
[Googleマップ]
[詳細]
PDF
申込終了
2/4(日)
今堀、妹尾
ドーンセンター 中会議室1
参加申込
保護者の方へ
様々な立場の人や経験者が、 皆さんのお話をお聞きします
子育ての悩みや胸の内、 不登校、中退など抱えていませんか
地域共同体における人間関係の希薄化、小家族化する家庭のなかで、子育てにおける悩み・苦しみをともなった困難が、増大している世の中です。
かつては地域の人々が、家族や親戚が、支えあって子供たちを見ていてくれた。面倒くさいこともあったけれど、その中で親は相談しながら、支えられながら子育てをしていたのです。
様々な子どもを育てる 経験・歴史・環境があります
本校は1965年、北海道余市町に設立された全日制普通科の高校です。1984年以来、全国から不登校生・高校中退者を受け入れ、多数の卒業生を送り出してまいりました。
本校教育の特徴は数多くありますが、中でも「教育を一人で営むことは難しい」という認識のもと、親・教師・下宿管理人、つまりたくさんの人のかかわりの中で営まれていることがあります。
その姿勢が、この教育相談会にも表れていて、我々教師だけでなく、現役PTAはもちろん、卒業後も本校にかかわってくれるPTAOB、時には卒業生も参加しての相談会となっています。
子供の未来を模索するための ひとつの機会として
私たちはたくさんの人に北星余市の教育を知ってもらいたい、触れてほしいと思っています。しかし、家庭環境、経済状況、子供の状態によって全員がそうできるわけではないこともわかっています。だから、この相談会を子供の未来を模索するためのひとつの機会にしてほしいと思っています。
本校に入学するかどうかを前提にして、この相談会に参加するかどうかを考えるより、「何か見つかるものがあるかもしれない」そういう気持ちで参加していただけたら幸いです。
保護者間での子育ての情報共有を
成長が伴う中でこれから子供とどう向き合えば良いのだろう?私が感じる子育ての難しさは他の保護者様は感じていないのだろうか?自分の子供だからと一緒くたな括りで、自分の子供の全てを理解しているような言葉は周囲から言われがちな言葉であり、時には当人も気付かずそう思い込んでいることがあります。自分の子供だからこそ、見えないことや理解のできないこと、そこから生まれる不安は家族という人間関係上、一番近い距離だからこそ大いにあります。子育てが不安なことは当たり前のことです。
北星余市ではさまざまな行事での生徒を交えた保護者間での交流、地方区分に支部を設置しており、保護者間での子育ての情報共有を行なっていただくことが可能です。保護者みんなで子育てを行う。これからの北星余市での新しい子育て環境が、保護者様の不安を少しでも多く払拭できればと思います。
通信制高校との違い
子ども達を集団の中で育てる
現在、全国に20-30万人以上の生徒が通信制に在籍していますが、その中で1年間に1単位も取れないで、ただ在籍しているだけの生徒が、7万人近くいます。
人間は社会的動物であり、集団の中で生きる力、即ち社会の中で生きる力が必要です。通信制の高校ではそもそもその様な力を育てる体制になっていません。私達は、高校生の世代では、その様な力を育てる体制が学校として必要だと考えています。
本校では創立時より、子供達を集団の中で育てるという教育方針を持って実践し、20年前から4000人近くの卒業生を世に送り出しました。そのことから、教育関係者の中で一定の評価を受けております(例、京都大学大学院教育学研究科報告書参照)。
本校の教育は、いわゆる「ヤンチャな生徒」と「おとなしい生徒」を同じ教室の中で指導する事が成り立っていると自負しています。私達一人一人の教師は、必ずしも際立った力を持っているわけではありませんが、教師集団としては、素晴らしい教育力量のある集団だと考えています。
現在、不登校で悩んでいる生徒や、高校を中退してしまったがもう一度やり直したいと考えている生徒は、ぜひ一度相談会に来てみませんか。
下記フォームより参加日時・場所を設定の上お申込みください。
お電話からもご質問・ご相談など承っております。
0135-23-2165
(受付時間 00:00-00:00)
教育相談・講演会